SSブログ

エコエコecoバッグ [畳屋 小物 雑貨]

春のキャンペーン用[exclamation][exclamation]というか.....


実は、自分が使いたいんで、青柳畳店エコバッグ作りました♪(苦笑

NEC_2559.jpg

愛妻も気に入ってくれました♪

NEC_2555.jpg


マチもたっぷりで、大きさも良い感じ[ハートたち(複数ハート)]


NEC_2554.jpg


ピンクラインでアピール[グッド(上向き矢印)]


NEC_2552.jpg


財布&携帯入れも完備[ひらめき]

NEC_2558.jpg


何よりも!保冷仕様なのです[雪]


NEC_2557.jpg


ノベルティー用にも発注したので、お客様には、くじ引きでプレゼントいたします
お楽しみにー♪


NEC_2556.jpg




青柳畳店は、明日も真心込めて営業中[黒ハート]

楽しい謎解き。 [私見/頭の中/ボランティア]

最近、色々な人たちと接する事が増えました。
会う人、会う人、みんな良い人ばかり。
まさに、出会いに感謝。

しかし、打ち上げを行う、飲食店などでお酒が入り本音を話すと聞こえる話は、
思い切れない理由ばかり。

思い切れない理由とは、例えば『課長は、ああ言うけど、でもなー』とか
『分かってるけど、でもなー』など、

なんとなく、出来ない理由は分かっているが、踏み出せないみたいな感じを
肴に酒を飲んでいる。。

確かにヤル気は感じるんだけど、覚悟と言うか、信念?本気?が、若干薄く感じます。。

はたして、その議論は良い事なのか、キズを舐め合っているだけなのか、まだ自分では判断しかねます。
数を聞いて、内容を理解してから私見を述べよう。。


さて、最近凄く考える事に、畳屋における健全な商売とは?

楽しく自問自答しております。

売上が落ちる事や、業界自体の低迷には必ず理由がある。

うーん。
剣道風に言うと

『勝ちに不思議あり、負けに不思議無し』って事ね。



自分が思う健全な商売


●徹底的顧客満足を優先する。
●前向きに考えられる。
●他店と差別化が出来ている
●組織内の足並み、戦略.戦術、戦闘のベクトル合わせ
●財務状況が良い(健全な収益に限る)
●明確な経営理念。
●社会貢献などのモラル
●良心を大事にした倫理的な、独自の商売方法
●会社、個人店の大きさは気にしない。

下記2点は、巨頭のパクリ。
●この仕事を好きになるby松下の幸ちゃん。
●100-1=?の理論。by犬丸っち。

良い事は、パクリましょう(笑
友人のN氏の唱えた、最高の商法「PPPM方式」

パクってパクってパクりまくれ!

聞いた時は、最高に笑いました。

しかし、真剣に、この言葉は胸に刺さりました。。

自分が良いと思う事は、正しくPPPM方式で良いんですよね。



自分が思う、寿司屋業界を自分なりにいつも考えます。

寿司屋離れで有って、寿司離れでは無い。
畳屋離れで有って、畳離れでは無い。
この謎解きは、非常に楽しい♪




商売の謎解きを100点満点目指して、120点獲得しよう!!



さあ、今日もこれ見て楽しくガンバロ♪


P1020469.JPG


青柳畳店は明日も真心込めて営業中[黒ハート]










産経新聞より [高神剣道教室]

大阪府警剣道部は剣道の達人を数多く輩出している。警察職員で剣道部を指導する石田利也さん(48)もその一人だ。

ある会合で、石田さんから剣道の話を聞く機会があった。

姿勢正しく、訥々(とつとつ)とした口調ながらよく通る声で語った。父親(故人)の勧めで小学校から剣道を始めた際、礼をしてから道場に入り、正座を手始めに基本姿勢を徹底的にたたき込まれた。
礼に始まり、礼に終わるといわれる剣道とはどういうものか、体で覚えさせられた。
そして、年齢を重ねるうち、なぜ礼が必要なのかを理解できるようになってきたという。

石田さんの名刺には「剣道教士八段」とある。この称号と段位は、剣道界の最高峰の一角にいることを示している。
高校から剣道のエリート街道を驀進(ばくしん)し、全日本剣道選手権大会の2度の優勝をはじめ、輝かしい戦歴を残してきた。だが、技が抜群にうまく強いからといって最高峰に到達できるわけではない。

 全日本剣道連盟の規定では、最高位の八段は、七段になってから10年以上を経て、年齢46歳以上になった者の中から選ばれる。
「剣道の奥義に通暁、成熟し、技りょう円熟なる者」。
3つある称号のうちの教士は「剣理に熟達し、識見優秀なる者」でなければならない。
剣道は、ただ勝つことに専念するものでなく、礼節を重んじ精神の鍛錬をする武道であると説く。

 現在放送中のNHKの大河ドラマ「龍馬伝」で、剣術修行をしていた坂本龍馬はペリー率いる黒船を目撃して驚く。
思い悩んだ揚げ句に「黒船に対して剣は役に立たない」と吐いてしまう。
もともと合戦の武器であった剣(日本刀)は、武士としての身分を示す道具にしかなっていない現実を見てしまう。
戦の武器は剣から銃、大砲へと移っていく。
しかし、剣道は剣から竹刀による剣術へと変化しながらも、武士の精神を大切にする思想の流れは一貫している。

 では、礼節の具体的な形とは何か。例えば、試合で相手を打ち込んだ選手がガッツポーズをしたときを考える。試合直後、打ち込んだ選手に審判3人の旗が上がったとしても、合議の末、取り消しになる。剣道ではガッツポーズは礼に反する、やってはならない行為であるという。

引退した大相撲の元横綱、朝青龍が、もし、剣道をしていたら、「教士八段」という称号と段位をもてただろうか。





青柳畳店は明日も真心込めて営業中[黒ハート]

灯りプロジェクト発足 [目指せ!次世代の畳へ]

四代目青柳畳店新プロジェクト

灯りプロジェクト発足

詳細はComing Soon


いやはや、ありがたい事に
三月の工事は予約受付終了です(汗

四月も前半は、二十年に一度のお祭りが開催される為
お祭りに併せて何件か、御予約頂きました!!



毎度!!ありがとうございます!!



青柳畳店は明日も真心込めて営業中[黒ハート]






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。